記事はさくっと仕上げてアップして今日は早く寝ます。明日から鈴鹿だー!
10月1日 ウィリアムズFW16B
今回のお題はこちら。
次回10/1 22:00より開催
— 20世紀最高のオーバーテイクを見たリカルド・ゾンタbot & F1版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 (@F12000_Spa) 2018年9月27日
お題は カルロス・サインツJr. ウィリアムズ スーパーテックエンジン だ
・ハングリー精神、ルーキーデビュー、ネタ絵期待してるよ
・作品はハッシュタグをつけて投稿しよう#F1jp#鈴鹿F1盛り上げ隊#F1版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
サインツを描きたかったのですが、いまいち思いつかない。アロンソとの2ショット、または2017年の鈴鹿で闘魂ハチマキをしていたエンジニアのマタッサとの2ショットを考えたけれど2人を1時間で描くのは時間が足りないねー。
と考え描いたのはこちら。
今日もぎりぎり。
— のんきなひよこ@初F1日本GP行くよ! (@dailyimprove_ms) 2018年10月1日
カラーリングが一番好きな、ウィリアムズFW16B#鈴鹿F1盛り上げ隊#F1版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 pic.twitter.com/xOlU2taKUr
ロスマンズカラーかっこいい。1番好きなカラーリング。
なのにバランスがおかしいいぃぃーーー(涙) カラーリングが好きなくせにカラーじゃないし。こういう時こそカラー絵にするんじゃないの?しかもロゴががたがた…理由は先日新調したスケッチブック(画用紙)に描いたから。紙のでこぼこで文字がゆがむゆがむ。この前まで使っていたつるつるのメモパッドに描けば良かったあぁぁ!!と身悶えました。
画材選びって大事、と猛省です。・゚・(ノД`)・゚・。
10月3日 プーチン大統領とバーニー|ペレス(再) #ロシアGPの思い出お絵描き選手権
今回はコラボ企画、お題はこちら。
次回10/3 22:00より開催
— 20世紀最高のオーバーテイクを見たリカルド・ゾンタbot & F1版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 (@F12000_Spa) 2018年10月1日
お題は ロシアGPの思い出に残ったマシン、ドライバー だ
・ハングリー精神、ルーキーデビュー、ネタ絵期待してるよ
・作品はハッシュタグをつけて投稿しよう#F1jp#鈴鹿F1盛り上げ隊#ロシアGPの思い出お絵描き選手権#F1版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
早くからお題がわかっているとやりやすいですね。シンガポールのお絵描き選手権直後から次のロシアに向けていろいろ描きたい題材を検討していました。
探していたのは、ウィリアムズのボッタスがあわやポールか?!という走りで湧かせてくれた時の予選。名シーンを描くぞー、と意気込んで画像検索をしてたはずなのに…
投稿したのはこちら。
鈴鹿行きの最終準備をするので早めの投稿!今回はこれで勘弁を…
— のんきなひよこ@初F1日本GP行くよ! (@dailyimprove_ms) 2018年10月3日
1枚目:こんなものを描く予定ではなかった
2枚目:先日のペレスが納得いかず+1時間で手を加えてみた(ワンドロのルール的に反則?)#鈴鹿F1盛り上げ隊#ロシアGPの思い出お絵描き選手権#F1版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 pic.twitter.com/PZCdiBLlar
いや、頭の中にあるイメージ通りの画像が見つからなかったのは確かだよ。多分テレビの映像が記憶に残っていたんだろうね。
だからって…
どうしてこうなった。・゚・(ノД`)・゚・。
2人を描き終え、今回はここまでだ、と鉛筆を置く。
そして……ふとお題を読み直したら「ロシアGPの思い出に残ったマシン、ドライバー」と書いてある。あれ?1枚目ってお題から外れてるんじゃない?疑惑発生。マシンでもドライバーでもないじゃん!なんかおかしい絶対おかしい。
気づいたら2枚目のペレスにペンを入れていました。先日1時間で描いたものに+1時間を使って。メリハリのなさが反省点だったので、そこを意識して。(でもまだ弱いな)
一応ワンドロのルール的に2時間まで許容される風潮があるらしいので描いてみましたが、本当に許されるのかはわかりませんw
次回は鈴鹿明けの月曜日なので力尽きてお休みするかもしれませんね。
なんだかお絵描き記事だけテンションがおかしいのは気のせいでしょうか。
関連記事
お絵描きのまとめは Drawing タグをどうぞ。
前回のお絵描き。ハースのロゴマーク難しかったけど楽しかったよ-。